2010年5月27日木曜日

山法師(ヤマボウシ)

ヤマボウシの花が満開に咲いていました。

花は、ハナミズキに似ていますが花の先が尖っていてハナミズキより遅く咲きます。果実はサッカーボールの形をして秋には赤く熟して食べられます。子供の頃に取って食べたのを思い出します。

赤い花も近頃は園芸店にあります。Posted by Picasa

2010年5月19日水曜日

ジャイアンツ田んぼ - 1


美作市久賀ダムの下の田んぼに「ジャイアンツ田んぼ」ができます。市内の市民グループ「勝田SP会」が地域活性化を目指して手掛け、6月13日(日)に田植えをする。ヒノヒカリと2種類の古代米を使い、黒色で「YG」の球団マークを縦30メートル、横20メートルで表現するそうです。道路からよく見えるので10月の刈り取りまで田んぼの稲の生長が楽しみです。
Posted by Picasa

2010年5月17日月曜日

姫こでまり・うつぎ

姫こでまり・姫うつぎが満開になり見ごろになりました。左がこでまり挿し木から五年。右うつぎ。


                    斑入り姫うつぎ



                 こでまりは純白八重咲き


Posted by Picasa

2010年5月13日木曜日

白花 みやこわすれ

毎朝、県境近くまで通っていると色々な花を観ることができます。
道路の山裾に”白花みやこわすれ”がたくさん咲いている地区がある。



肥料もなく小さくてもこの場所には一面に花を咲かせている。
愛好家が見たら盗って帰るに違いないが、今はその様子はないようです。


二年前に一本採取して庭に植えていたら、今年は沢山の花が咲き楽しませてくれます。



Posted by Picasa

2010年5月12日水曜日

砂の美術館

鳥取砂丘の砂の美術館に”砂像”を見に行ってきました。

「 砂像とは 」
砂像は、砂と水だけで作った砂の塊を、彫刻して制作します。製作するのに一切「のり」等は混ぜていません。いつ崩れるかもしれない危うさと、二度と同じ作品を観ることが出来ない儚さが砂像の大きな魅力なのです。




「アフリカの野生動物」




「ネルソン・マンデラ」 ~新しいヒーロー誕生~
など素晴らしい10作品が展示されていました。



Posted by Picasa

2010年5月10日月曜日

ニリンソウ

奈義町高円の菩提寺で、ニリンソウが見ごろと聴き早速行ってみた。
国の天然記念物に指定されている樹齢約900年の大イチョウの周りには一面に生えていたが花は終わりかけていて残念!
休日で多くの愛好家がカメラで写して居られたが柵がされてなくニリンソウが踏まれ惨めな姿でした。大イチョウは上からこの様子を見てどんな思いでしょう。
ニリンソウは、一本の茎が枝分かれして二つの花を咲かせるキンポウゲ科の多年草。花が終わると地上部は枯れてしまいます。
イチリンソウは何処でも見かけますがニリンソウ珍しく、最初一輪咲きおわると二輪芽が咲きます。
Posted by Picasa

2010年5月8日土曜日

君子蘭ー2

君子蘭が咲き始めたので縁側にならべて楽しんでいます。種類もいろいろで黄色花、赤花、斑入り、達磨、など。


これは種子から育て今年はじめて咲きました。クンシランは左右の葉が約16枚(8枚ずつ)で花芽ができます、小さな子株の場合には実生苗と同じように開花するまで5年以上かかります。株分けは、子株の葉が最低5枚以上になってから植えるといいようです。


              これは斑入りで花もたくさん咲かせています。



             花をコラージュしてみました。



Posted by Picasa

2010年5月5日水曜日

春の草花

            我が家の庭にも春の草花が咲きだしました。  
                 すずらん

              斑入りなるこゆり

                  えんこう草



               ミニライラック


                 エビネラン





                  イカリ草



                みやこわすれ
昨日から暖かい日になり、これから夏になると水やりが大変な仕事になり特に鉢物は1日2回(朝、夕方)することもあり、寒冷紗で日陰を作り大事に管理しても枯らすこともあります。

Posted by Picasa

2010年5月2日日曜日

ヤマシャクヤク

春の野草の中でもヤマシャクヤクは格別です。この作品は久世の野草展の一品です。花が四個咲いています。
我が家の鉢植え来年は花咲くと思うが??

清楚な姿で大好きな花ですが、2~3日で散ってしまいます。赤花もあり昔は県北の山にたくさん咲いていたそうですが、今は無くなったようでさみしいです。

Posted by Picasa