2010年3月26日金曜日

名残の雪


今朝の県境(美作市)7:30の雪景色


今年最後の雪ではないか!
道路にはないが樹木に付いた雪景色は
素晴らしい。
今日は久しぶりにお日様が出るようですから
この景色も昼頃には見られなくなり
この地区にも春が来ることでしょう。
木地師の舘付近でも携帯電話(ドコモ)が
最近使用出来るようになっていました。
Posted by Picasa

2010年3月25日木曜日

老爺柿種まき


老爺柿の種を赤玉土に植え付ける


昨年植えて一年目


二年目


五年目の鉢で花が楽しみです。
五年で花が咲き♂木か♀か判り
♀木には柿の実が付くが
♂木は花だけ咲きます。
確率は実が付く確率は30%だそうです。
種子から育てて赤い実が成るのが楽しみ
に育てています。
Posted by Picasa

馬酔木(あせび)


鉢植えの馬酔木が見頃になりました。
  左はピンク。右は白の屋久島

 
左はシロ花極小・右は赤花
花は一ヶ月ぐらい楽しめます。                       
Posted by Picasa

2010年3月23日火曜日

タラの芽






        勝田地区では10人の生産者が
        タラの芽栽培をされて、1月中旬より
        岡山市場に出荷されています。
        タラの木を10㎝ぐらいに切断して電熱線
        で加温した床に伏せ、15日くらいで
          芽が膨らみます。





      1パックに約50g、約7個入っています。食べ方は、
     天ぷらですが、揚げたてを、天つゆを使わずに、
     抹茶塩か、コショウで食べるのが
            一番美味しいようです。




Posted by Picasa

2010年3月18日木曜日

パンダカンアオイ

中国原産 パンダカンアオイ
10年ぐらい前に大阪城公園に
花見に行ったときに見て珍しく買い求めました。

そのときは凄く高価だったのを思い出します。
株も大きくなり、何度か植え替えや株分けして
今年も花が咲き葉が出てきました。
白黒のビロード状の花弁が美しく
1ヶ月ぐらい花を楽しませてくれます。

Posted by Picasa

2010年3月15日月曜日

真加部ひなまつり




第9回 昔なつかしひなまつりが美作市真加部・真暁会館で3月15日~4月8日まで開催されています。





古い物は嘉永2年(1849年)今から160年位昔の物から沢山のおひなさまがならんでいます。見事な段飾りが16点をはじめ、所狭しと並べられている泥天神様、よくこんなに集められたと感心しました。





4月2日(金)にはお琴の演奏会(津山千草会の皆さん)があるそうです。


第3回 勝田写真クラブ員展も同時開催されていましした。Posted by Picasa

2010年3月10日水曜日

ミツマタ 加工

       鳥取県境・美作市東谷上地区の山に咲く

             ミツマタの花。

古くからミツマタの産地で、最盛期には40戸が栽培していたが、高齢化の影響でみんなやめられて、今は本井伝保冶さんだけになったそうです。「しじり機」を使い皮はぎ作業をしていました。天気の良い日に天日干しをして、四貫目(15キログラム)を一束として出荷され、お札になるそうです。

種子を蒔いて3年。
切り株から出た芽が3年で切り取り収穫できるそうです。

Posted by Picasa

2010年3月8日月曜日

早春の寄せ植え


伝さん宅の春の寄せ植え

お宅には年中、山野草の花が咲いていて楽しませています。
主人は私たち会員のなかのベテランでいつも立ち寄っていろいろと教わっています。
お庭にはたくさんの、盆栽・山野草がありますが、寄せ植え6点紹介します。
この作品は、屋久島馬酔木、沈丁花、黒竜、御所車、黄金シダなどの寄せ植えです。
次回は単品を紹介します。

Posted by Picasa

2010年3月6日土曜日

枝垂れ梅・馬酔木

鉢植え枝垂れ梅・二鉢

紅梅は二分咲き・白梅は満開です。
花は紅梅の方が綺麗なようです。


鉢植えの馬酔木が咲き始めました。
左は極姫馬酔木:::右は
屋久島馬酔木
左の花が少ないのは置き場所が日陰すぎたと思う。
右は陽のあたる場所に置いていたので
葉は日焼けしているが花は沢山付きました。
Posted by Picasa

2010年3月2日火曜日

四国・屋島山頂

屋島山頂より高松港に出入りする、宇高連絡船を望む。フェリーも今年で廃止になる、時代の流れか寂しいことです。
太子堂裏の椿の花が満開で、参拝される人々を迎えてくれた。
屋島と言えば、小学校の修学旅行(50何年も昔)でかわら投げを思い出す。
四国霊場八十八カ所の第84番札所屋島寺には、札所を巡るお遍路さんが、般若心経を唱えていました。Posted by Picasa

2010年3月1日月曜日

アマゴ解禁

           今年もアマゴの季節がやって来た!

 3月1日には、渓流釣りが解禁になりたくさんの人が川に入っていた。  今年の2月は例年より雪が少なく暖かい日が多かった。毎年、雪をかき分けてポイントに入るが今年はなく、川辺の木々には新芽が出ている。


アマゴ漁解禁になり待ちかまえてた人で早朝より
多くの人が釣りを楽しんでいました。

          多い人は20匹も釣っていました。
          アマゴは渓流にしか住まない美しい魚です。

これは放流したアマゴ。天然のはもっと綺麗です。Posted by Picasa